『Number』919号 挿絵
『Number』919号にて、巻末のスポーツの記録にまつわる小川勝さんによる連載コラム「Number on Number」第402回の挿絵を担当させていただきました。
今回のテーマは「箱根駅伝と大学スポーツ」ということで、お正月、箱根駅伝を楽しむ家族をイメージして描きました。
info
株式会社 文藝春秋
Sports Graphic Number
『Number』919号にて、巻末のスポーツの記録にまつわる小川勝さんによる連載コラム「Number on Number」第402回の挿絵を担当させていただきました。
今回のテーマは「箱根駅伝と大学スポーツ」ということで、お正月、箱根駅伝を楽しむ家族をイメージして描きました。
info
株式会社 文藝春秋
Sports Graphic Number
獅子文六[著]『青春怪談』(ちくま文庫)の表紙イラストを担当させていただきました。
『青春怪談』は、登場人物が個性的で、
お話しにでてくるメインのキャラクターを描きました。時代の独特な空気感と、賑やかさや、ドタバタさが感じられる動きのあるイメージで仕上げました。
青春怪談が文庫化されるのは二度目で、イラストのイメージがつくのは初めてとのこと、不安もありましたが純粋に獅子さんのお話の面白さを伝えたい気持ちで、取り組ませていただきました。今回はデザインをコニコで担当させていただけたことも嬉しかったです。
ちくま文庫より出版された獅子文六作品は、2013年の『コーヒーと恋愛』という作品を刊行以来、今回で7冊目。
読み終えたあとも楽しんでもらえるような表紙になったかなと思います。
ぜひ手にとってご覧ください。
client : 筑摩書房
design : カヤヒロヤ(コニコ)
『Number』特別増刊号にて、巻末のスポーツの記録にまつわる小川勝さんによる連載コラム「Number on Number」第401回の挿絵を担当させていただきました。
今回のテーマはプロ野球の「大谷翔平」選手ということで、来季が日本でプレーする最後のシーズンになるかもしれない大谷選手をメジャーリーグのアメリカのイメージで描きました。
info
株式会社 文藝春秋
Sports Graphic Number
昨年中はたいへんお世話になりありがとうございました。
2010年から活動してきた広島を離れ、今年から東京へ引越しをしました。
環境が変わりまだまだ慣れませんが、今まで通りのお仕事をお見せすることができるよう、ひとつひとつ丁寧に心と手を動かしていけたらと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2017年1月
Read More大妻女子大学の社会情報学部が、2017年春から千代田キャンパスに移転するにあたり、充実したキャンパスライフをイメージしてもらうWebサイト、キャンパス“ライフ”ツアー『Otsumap!』のイラストレーションを担当させていただきました。
キャンパス“ライフ”ツアー『Otsumap!』
http://www.sis.otsuma.ac.jp/sp/pc/
進路に迷っている女子高生が、東京の原宿、上野、秋葉原、六本木、渋谷の各エリアを選んで訪れ、大妻女子大学の先輩に出会うことで、素敵になるサイトです。そのエリアごとのファッションの女子大生を描きました。
「校舎の場所と授業、どう関係があるの?」「東京の真ん中で、何ができるの?」「女子大ってどんな感じ?」センパイたちのキャンパスライフをのぞいて、大学生になった自分をちょっと妄想できるようなコンテンツとなっています。
大妻女子大学を志望する女子高生のみなさんに、より興味を持ってもらうきっかけとなると嬉しいです。可愛く動かしてもらっているので、ぜひスマートフォンからもご覧ください。
info
大妻女子大学
direction & design : RaNa extractive, inc.